そもそもなぜバイク保険は必要なの
バイクで人を轢いてしまい、第三者に怪我を負わせてしまうと、被害者の方に治療費、休業している間の生活費などを支払わなくてはいけませんね。
もし、この時にバイク保険に加入していないと、全額自己負担で被害者の方に費用を支払わなくてはなりません。
また、ライダー自身が転倒などにより怪我した時に、保険に加入していると治療費や車両の修理費用を確保できます。
このように、ライダーの皆さんの金銭的なリスクを抑えるためにバイク保険があるのです。
バイクの事故で人身事故を起こしてしまい、数千万以上の損害賠償金を請求される例も珍しくありません。
このような事態に備えて、バイク保険に入っていれば安心ですね。
バイク保険には2種類ある
バイク保険は自動車保険と同じように、自賠責保険と任意保険の2種類があります。
この2つの保険は「バイク保険」と1括りで呼ばれることも多いけれど、補償額も補償範囲も違うから要注意!
「自賠責保険に強制加入させられているから大丈夫……」と甘く考えていると、事故を起こした時に保険金を受け取れない可能性がありますよ。
自分が死亡事故などの加害者となった時に備えて、バイクに乗る前に自賠責保険と、任意保険の違いを知ることが大切です。
自賠責保険だけでは、大きな事故を起こしてしまった時に補償が不十分であると感じるはずです。
自賠責保険とは
通常はナンバーを取得するときに「強制保険」とも呼ばれている自賠責保険に入ることが法律で決まっています。
ただし、自賠責保険の補償範囲は対人賠償事故に限定されてしまうのが落とし穴。
物損事故、さらに自損事故時などには、自賠責保険では保険金が支払われません。
対人賠償事故に関しても、死亡時3,000万円、後遺障害時4,000万円、ケガ120万円と補償額の上限額が低いのです。
自転車事故で事故を引き起こした小学生の保護者に対して、1億近い損賠賠償金の支払いが命じられた判例を考えると……。
自転車よりも大きな事故を引き起こすリスクの高いバイクは、自賠責保険だけでは心もとないことがわかりますね。
任意保険とは
ライダー自身が保険会社と契約をして入る保険が「任意保険」です。
任意保険に加入しておくと、自賠責保険では補償されない自損・対物事故などまで、広範囲に渡って手厚い補償を受けられますよ。
また、自賠責保険の上限額を超えてしまった賠償金を、任意保険で支払えるから入っていると安心!
現状ではライダーの40%程度しか任意保険に加入していません。
しかし、自分が事故を起こして第三者を巻き込んでしまったときに、金銭的なリスクから我が身を守るためにも、バイク乗りになったら任意保険に入りましょう。